【北海道下川町】江藤良人トリオ~森のある町フレぺでジャズライブ 2024年9月
下川町から森へ行く、森の門番ができそうな立地に、美しいガーデニングフォレスト “フレペ” は建っています。
昨年3月、冬景色の美しいフレぺでのライブから一年半が経ちました。
あの時、聴いてくださった皆さんはどうしているでしょうか。暖炉のぬくもりとともに楽しんだ冬のフレぺから、今度は、輝く緑のなかの会場で。
その場の空気をとりいれるジャズならではの、冬と夏の感じ方。そんなちがいも、楽しんでいただけたらいいなと思います!
開催概要
出演 :江藤良人 Drums
片倉真由子 Piano
粟谷巧 Bass
日にち:2024年9月8日(日)
時間 :16:00~17:30(開場:15:30)
場所 :ガーデニングフォレスト フレペ
住所 :北海道上川郡下川町西町100
ㅤㅤㅤㅤ
鑑賞料:前売り 4,000円 / 当日 4,500円 ※1ドリンクつき
子ども:高校生 2,000円 / 中学生以下 500円(未就学児無料)
予約:フレぺ窓口 or 下記フォームからご予約ください
問い合わせ:☎01655-4-2088
会場情報 ― Venue Information
会場はこちら!
ガーデニングフォレスト・フレぺ
http://furepe.com/
フレぺをぐるっとかこむ万里の長城
フレぺのある桜ヶ丘公園は、なんとぐるっと万里の長城に囲まれています。
下川町の『万里長城』は、中国領事館からお墨付きをもらっているもの。長さ全長2km。本家中国の万里長城(2万km)のちょうど1万分の1。
町の人や下川を訪れた旅行者など、みんなで積んだという石壁は美しく、どこかに導かれる楽しさもあり、樹々の香りもさわやかで、お散歩にちょうどいい道のりです。
木のぬくもりと大きな窓
フレぺの館内は、木のぬくもりが溢れています。南側には大きな窓。緑と太陽が降り注ぐ心地いい空間になっています。
冬の演奏では、ここから雪景色を背景に、熱い演奏を楽しみました。
今度はここから緑と夕暮れの夏景色を見ることができる予定。
天井はドームのようになっていて、明るくひろい空間です。
アーティスト紹介 ― Artist Profiles
江藤良人trio
この日の演奏曲は、江藤良人トリオとしての初アルバム『Everything I Love』に収録されている楽曲と、新たにレパートリーにくわえられつつある楽曲が選ばれることになりそうです。
ところで、ジャズミュージシャンは、日々違うメンバー構成で演奏することがほとんどなのですが、これは周知の事実なのでしょうか。私はこのことを初めて知ったとき、とても驚きました。
クラシックには楽団、ロックにはロックバンドがある。例外はあっても、ほぼ決まった楽団やバンドをくんで活動するものなのかなと、深く考えることなく思っていたのです。
しかし、ジャズミュージシャンのスケジュールをのぞいてみると、皆さんほぼ毎日違うメンバーで演奏をしていることが分かりました。
場所もちがう。バンド編成もちがう。
ソロ演奏。2人きりのデュオ。今回のようなトリオ。
さらに、4人編成、5人編成と、作りたい音楽により編成は何人でもありなんですね。
ありというか、、何でも出来てしまうことに驚きます。
そんななかでも、やはり、意志を持って作りたい音楽があるジャズミュージシャンは、大切にしたい音楽家と出会うことにより、定期的に演奏を重ねられる「バンド」を組むこともある。
今回のトリオ、江藤良人さん、片倉真由子さん、粟谷巧さんの3人は、2022年頃からゆるやかに集結し、江藤さんの呼びかけにより『江藤良人トリオ』となっていきました。
金色の充実したサウンドを聴くことができるのは、これまでに3人で数々の演奏を重ねてきた結晶のようなものですね。
初アルバムのレコーディングからもうすぐ2年。この間、全国ツアーで各地をかけめぐり、かさねてきた3人のサウンドはますます蜜に、面白くなっています。
ドラマー:江藤良人さん(Yoshihito ETO)
江藤良人さんがドラムをはじめたのは「家の米蔵」。子どものころから「ドラマーになるものだと思っていた」というロック少年。
ロックもジャズもおそらくクラシックも、レコードを起点とした音楽の知識はミュージシャン仲間にも驚かれるほど豊富で緻密。知識の空恐ろしさも覗けるインタビュー記事をぜひ読んでみてください。※下部にリンク
1973年生まれ、三重県鈴鹿市出身。
10歳からドラムを始める。1996年からプロ活動を開始しほどなくモントルー・ジャズ・フェスティバルに出演。
日野皓正(tp)、大野雄二(p)、山下洋輔(p)、石橋凌(vocal)、佐藤竹善(vocal)、Barry Harris(p)、Lee Konitz(a.sax)、Eddie Gomez(bass)らと共演をかさねる。
近年はソロライブ活動にも力を入れて、一人で聴かせるドラムパフォーマンスを全国展開中。ひとつのステージを作品としてまとめあげる演出の才能にも要注目。
現在、”江藤良人トリオ”(片倉真由子piano, 粟谷巧bass)、”富樫春生pトリオ”(纐纈雅代sax)、”Play Rock!!”(鬼怒無月g, 佐藤研二b)、”the EROS”(後藤浩二p, 加藤雅史b)、”punch!” (岡淳t.sax)など、ジャンルレスともいえる多彩なセッションで活動中。
ピアニスト:片倉真由子さん(Mayuko KATAKURA)
宮城県仙台市出身。洗足学園短期大学入でピアノを今泉正明氏に師事。
2002年バークリー音楽大学より奨学金を受け入学。在学中よりボストン市内のライブハウスで、Christian Scott、Dave Santoroらと演奏を重ねる。2005年9月、ジュリアード音楽院入学。Mary Lou Williams Women In Jazz Piano Competition優勝。Thelonious Monk International Jazz Piano Competition でセミファイナリストに選ばれる。2008年帰国。
洗足学園大学非常勤講師。
ベーシスト:粟谷巧さん(Takumi AWAYA)
1985年北海道北見市出身。東京在住。テナーサックス奏者の父、ピアニストの母の影響で11歳からエレキベースを始め父のジャズバンドに参加。2005年から2016年まで札幌の老舗ライブ
ハウス “Slow Boat”にてピアニスト福居良のメンバーとして活動。2020年に東京へ拠点を移す。Benny Green(p)、Gregory Hutchinson(dr)のトリオで全国ツアー。渡辺貞夫(as)監修のもと「サッポロ・ジャズ・アンビシャス」を立ち上げる。2014年から渡辺貞夫のメンバーとして活動。2016年 Barry Harris(p)、江藤良人(dr)と福居良・追悼コンサートツアーに参加。
インタビュー記事:ドラマー江藤良人に訊く!
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第63回 ドラマー江藤良人に訊く!
コージー・パウエルとの秘話、ロック小僧がジャズドラマーになるまでhttps://mikiki.tokyo.jp/articles/-/33950
下川町への行き方
下川町の外からいらっしゃるみなさんへ
JR名寄駅は、下川町の最寄り駅です。
- 札幌から下川町:車で3時間かからないくらい
- 旭川駅~名寄駅:特急で1時間半くらい
- 名寄駅~下川町:車で20分くらい
- 名寄駅~下川バスターミナル:バスで25分くらい
→ 時刻表は下川線をチェック!
名寄駅からレンタカーを借りる人も多いそうですが、駅前からでている市バスもオススメ。ゆったりゆられて、どんな土地なのか見ながら進むのは楽しいです。
本数は少ないので時間は見ておいたほうがいいですね。
フライヤー
フライヤーは、町のお店に貼ってまわりました!ぜひ見つけてみてください。
ぐるっとしもかわ~フライヤーはここにあり!(25か所)
フライヤーを貼っていただいた店舗のみなさま、ありがとうございます!こんなに皆さんが協力してくださる町は珍しいのではと思うくらいでしたが、同行してくださった大石陽介さんのおかげかなとも思います。
- NPO法人 森の生活
- ゲストハウスゆらり
- 五味温泉
- 結いの森
- 商工会
- まちおこしセンターコモレビ
- JA農協
- 下川郵便局
- ナカジマ薬局
- 🍴みなみ家(フルーツトマトの天ぷら♡)
- 🍞やない菓子舗
- ☕美花夢
- 🍴モレーナ (インドカレーがおいしい)
- 🍺森のブルワリー(トド松かおるクラフトビールも♡)
- 🍕ケータリング(ジャンベもたたくお料理人)
- 認定こども園
- ハピネス
- 下川町役場庁舎
- 下川町民会館・図書館
- 北星信用金庫
- Qマート
- はるころカフェ
- バスターミナル
- 下川小学校
- 下川中学校
ぐるっとしもかわ大石陽介さん、朝から夕方まで、くまなく一緒に廻っていただきありがとうございました!下川町のみなさんに届きますように!!
予約について
予約フォーム
フォームが届きましたらメールでお返事いたします。
フレぺ窓口の紙チケット
ガーデニングフォレスト・フレぺ
☎01655-4-2088
問い合わせ
info@kiakugarden.com
ご質問は、会場窓口のほかこちらのメールアドレスでもお受けできます。
ひとこと
素晴らしい演奏を目のまえで浴びる時間は、忙しい時間をすごしている方にこそ、ひととき没入してもらえたらと思います。
忘れていた大切な思いがよみがえることもある。ひらめきが生まれることもある。
演奏終わったときに、すっきりした心地になるのは、没入感のなせるわざかと思われます!あの素晴らしい没入感の機会をぜひ体感していただけたらうれしいです。
ご来場、心よりお待ちしております!